スタッフブログ

Info

冒険心を駆り立てるタフワイルド!取扱説明

  お知らせ 

スズキの人気軽SUV「ハスラー タフワイルド」は、アウトドアにも日常にも
マッチする頼もしいモデルです☝️
今回は、主要装置の機能説明に加え、実際の操作方法についても詳しく解説‼️
取扱説明書の要点をまとめているので、購入を検討中の方や新オーナー必見✨


1. スマートキーとエンジン始動の手順

操作手順

  1. スマートキーをポケットやバッグに入れたままでOK
  2. ブレーキペダルをしっかり踏む
  3. スタートボタン(運転席右側)を押す → エンジン始動!

※エンジン停止は、ブレーキを踏まずにもう一度スタートボタンを押します


2. ディスプレイの操作方法

ハスラーのマルチインフォメーションディスプレイでは、以下の情報が確認可能

  • 平均燃費/瞬間燃費
  • 航続可能距離
  • タイヤ空気圧警告(TPMS)

操作方法
ステアリング左側のスイッチで画面切り替え
必要に応じて「戻る」ボタンで前の表示に戻せます


3. エアコンとシートヒーターの操作

エアコンはダイヤル式で直感的に操作可能
温度調整、風量、吹き出し口の切替は中央パネルで行います

シートヒーター(前席)
スイッチは運転席と助手席の座面横に配置
寒い時期は快適さが格段に向上


4. 走行サポート機能の操作

● グリップコントロール

操作方法:運転席下の「GRIP CONTROL」スイッチを押す
→ 自動的にぬかるみ脱出補助モードが作動

● ヒルディセントコントロール

操作方法:同じく運転席下の「HILL DESCENT」スイッチを押す
→ 急な下り坂で自動的にブレーキ制御が作動

使用中はインパネに表示灯が点灯
舗装路では使用しないよう注意


5. 安全運転支援機能の操作と注意点

タフワイルドには、スズキ セーフティサポートが搭載されています😀
主な機能と状態表示は以下の通り

  • 自動ブレーキ:前方に障害物を検知すると警告→必要に応じて自動停止
  • 車線逸脱警報:白線を検出し、はみ出し時にブザー音+画面表示
  • 誤発進抑制:停車中にアクセルを強く踏んでも誤発進を防止

※これらの機能はすべてONの状態で出荷されますが、必要に応じて
メーター内の設定画面からOFFにも切り替え可能


6. ラゲッジとシート操作

後席は分割可倒式で、レバー1つで簡単にフルフラットに😁
アウトドア用品や大きな荷物も積載可能
ラゲッジボードは取り外して洗える防水仕様


タフワイルドは、実用性と操作性を両立したモデルです✨
装置の正しい操作を覚えれば、安心・快適なドライブが実現します😆